コ−ヒ−ブレイク |
僕は,仕事の前にはコ−ヒ−は飲まない事にしている。 何故かと言うと,口の中が粘ついた感じになって、喋る事に集中できなくなってしまうからだ。 だから仕事中僕が愛飲している飲み物は,色々試してみて、今はジャスミンティ−がベストという結論に達し、 もっぱらこれを携帯している。 ジャスミンティ−が見つからない場合は,爽健美茶と決めている。 しかし,うっかり忘れていたり、両方ともないという時等は、それだけでうろたえてしまったりする。 そんな時の自分は妙に可笑しかったりする。(苦笑) でも,殆どのスタジオには、必ずといっていい程コ−ヒ−メ−カ−があり、コ−ヒ−のデリバリ−を頼んであった りするので、席につくと、すぐコ−ヒ−が出されたりする。 その度に,「僕はいいですので」と断りを入れている。 何を飲んでも関係ないという方もいて,人それぞれだと思うのだが、僕の場合はとても気になってしまうのだ。 だからコ−ヒ−は,僕にとって、仕事の合間に飲むものではなく、仕事の終わった後に飲む、一日の締めくくり を告げる一杯のようなものになっている。 その時に飲むコ−ヒ−の味は又格別だったりする。 最近は飲んでいないのだが,東京駅の中にある、あるパン屋で売っている有機栽培のコ−ヒ−(200円)が好き で、テイクアウトをしては、湘南電車の窓際の席に座り、車窓を眺めながら、心の中で、「お疲れ様」と呟き、 その一杯を楽しんでいた。 多分その儀式が頻繁に行われるようになるのは,夏が過ぎ、少し寒くなってからだと思うのだが・・・ 僕にとって,仕事の後に飲む一杯のコ−ヒ−の味は、多くの人が仕事が終わった後に飲むであろう一杯のビ− ルの味と同じように、安らかな満足感を与えてくれるものになっている・・・ 2001/初夏 |
back | Copyright 1999-2006 Sigeru Nakahara. All rights reserved. |